リスキリングセンターについて

愛媛県の社会人を対象としたデジタルリスキリング教育プログラム(基礎レベル、応用レベル、実践レベル)を開発、開講するとともに、社会人に対する履修環境を整備し、デジタルリスキリング教育を実施します。

センター長あいさつ

センター長

高橋 寛

 皆様、こんにちは。本学では、愛媛大学におけるデジタル情報人材の育成と、デジタル情報人材育成プログラムによる県内社会人のリスキリング、さらに初等中等教育段階の学校との連携を通じて、地域の発展に寄与することを目的として、令和6年4月にデジタル情報人材育成機構を新設されました。  
 この機構に、すでに設置されていた「データサイエンスセンター」及び「総合情報メディアセンター」に加えて、「デジタル情報人材育成・リスキリングセンター」が新設されました。
 本センターでは、令和6年度から県内の社会人に対するリスキリング講座を開講します。この講座では、ITパスポート試験や基本情報技術者試験レベルの基礎プログラムから始まり、AIエッジシステムエキスパートや課題解決志向のアプリケーション開発エキスパートの応用プログラムを提供します。令和7年度以降は、ディープラーニングジェネラリスト(日本ディープラーニング協会G検定対応)やディープラーニングエキスパート(日本ディープラーニング協会E資格対応)レベルの応用プログラムも提供する予定です。さらに、愛媛デジタル情報人材育成パークとして、実践レベルのプログラムも提供予定です。愛媛県内企業の管理者の皆様、御社の従業員の積極的な参加を後押しいただきたく、ご理解とご支援を心からお願い申し上げます。

 本センターでは、このような一連の活動を通じて、「未来のえひめを創るデジタル情報人材育成のエコシステム」の実現を目指します。

組織

アクセス

790-8577 愛媛県松山市文京町3

お問い合わせ

上部へスクロール