AIエッジシステムエキスパート養成講座

情報処理技術の応用

内容AIエッジシステムエキスパート養成講座
受講料20万円
定員10名
募集要項公開日令和6年7月19日
募集開始日令和6年8月1日
スケジュール土日12時間×5週間,遠隔指導適宜
日時11月〜3月
場所愛媛大学
時間
5単位

概要

Society5.0(超スマート社会)を実現するために、人が生活する物理的な社会とサイバー空間をつなぐ知的なインターフェースとなるAIエッジシステム(モノとサービス)を設計・製作できる力を涵養する。

講義内容

  • AI基礎
  • AI応用
  • 画像処理理解
  • 組込みシステム開発基礎
  • 知的センシング・ネットワーク
  • AIハードウェア開発
  • AIエッジシステム開発ラボ(実習)

講義内容の総括

AIプログラミング、画像処理プログラミング、組込みシステム開発ができるように、各種ツールをPCにインストールしたり、回路設計用の環境を利用して、自分でデモ、サンプルプログラムを動かしながら、基礎・応用知識を修得する。

具体的な講義内容

  1. AIエッジシステムを構築するために、「ハードウェア」、「組込みソフトウェア」、「セキュリティ」及び「組込みソフトウェアの開発技術」などの基本事項を学ぶ。
  2. AIプログラミングのための深層学習ツールをPCにインストールして、デモプログラムを動作させながら、 AIプログラミングの技術を学び、機械翻訳や対話システムのデモプログラムを作成する。
  3. 画像処理ツール、機械学習ツール、深層学習ツールをPCにインストールして、プログラム演習を通して、画像処理、特徴抽出および物体検出・物体認識の技術を学ぶ。
  4. 回路設計用のFPGA開発ボードにおいてサンプルAIアクセラレータを実装する演習を通してAIハードウエアの構造と設計方法を学ぶ。
    *FPGA(Field Programmable Gate Array):書換可能な回路
  5. 1〜4で学んだ知識を活用して、組込み開発ボードを用いたリアルタイム物体検知機能を持つAIエッジシステムを実装する。

応用レベルプログラム科目履修

AIエッジシステムエキスパート養成講座
講義名受講料
組込みシステム開発基礎(12時間)4万円
AI基礎(12時間)4万円
画像処理基礎(12時間)4万円
上部へスクロール